カテゴリ
以前の記事
2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
スーパーへ行くと、ケーキ売り場のショーケースにふらふら引き寄せられる。
今日もいつも通りケースの中をガン見していたら、店員さんが寄ってきて、 「いらっしゃいませ~」 と注文を待っていたので 「あ、見てるだけです」 と言った。 ショーケースの中のケーキを 見ているだけ の、いい年こいた大人、、、 言った瞬間、さすがの私も恥ずかしくなりました、、、 てへっ! ■
[PR]
▲
by gon-puaka
| 2008-09-28 20:20
![]()
今日は帰国直後の協力隊員の地元代表として、新聞の取材を受けた。
(もう直後って言えない時期にさしかかってきてるけど、、、) 喋くりまくること1時間。 今まで、赴任前と帰国後の表敬訪問のときに記事が載ったりしたことがあったけど、私が言いたいポイントとは全然違う事が記事になったりして、 マスコミというのは、取材を受ける側が伝えたいことよりも、取材者側が作りたいことの方を優先するものだ、とつくづく感じていた。 インタビューの時間自体もすごく短かったり(これはしょうがないけど)、記者自身が興味を持ってないような態度に見えたり、いい印象でないこともたまにあった。 今日の人はすごく丁寧に話を聞いてくれて、私も久々にトンガの話をいっぱいして、楽しかった。 やっぱり、興味を持って聞いてもらえるのは話すこっちも嬉しくなる。 そして、話す事で自分の考えがまとまってくることもあった。 あと、家に戻ってからあーこんなこともあったんだった、あの話もすればよかった、とか色々思い出して、とっさに聞かれて思い出せない事も意外にたくさんあった。 私もまだまだ修行が足りんな。 今回はどんな記事になるのでしょうか。 うまく伝わってたらいいな。 ■
[PR]
▲
by gon-puaka
| 2008-09-27 15:05
![]()
その1
私の後任者が明日日本出国らしい。 引継ぎや荷物のことでメールのやり取りをしていたら、色々思い出しますなー。 あああ~~~~ うーらーやーまーしーいー 私も行きたいーーー!!!!!! その2 しかも友人元トンガ隊おきょんも今トンガに遊びに行っている、、、 あああーーーーー!!! うーらーやーまーしーいー 私も行きたいーーー!!!!! その3 トンガの隣人で友人で同僚のセライのメールの最後に nada soo soo って書いてあった。 おお!! ちゃんと覚えてくれてるのね!! 幸せな気分。 ■
[PR]
▲
by gon-puaka
| 2008-09-21 14:05
| トンガ
![]()
最近は何とな~く学校に馴染み始めています、、、かな、、、??
ティーンネイジャーのクラスメートはみなさん優しいです。 授業ではディスカッションが多くあります。 やっぱり色んなことを色んな人と話し合って色んな意見を聞くのは楽しいなあ~と思う。 でも時間が短くて話し足りな~い、と欲求不満になることも、、、 先生はアメリカ人、もしくはアメリカで教育を受けた人ばかりなので、授業で取り上げられるトピックもアメリカを題材にしたものが多いのですが、アメリカって日本にとって一番影響力の大きい国で、日々報道される事も多いけど、思ってる以上に複雑な国なんだなあというのが最近分かってきた。 私はまだまだ知らない事が沢山あるのだなあと思う。 知らなかったことを知る、という事と、考える、ということが何か楽しいです。 これって勉強する、っていうことと同じかな? 知って、考えて、次は行動しなきゃだな。 ■
[PR]
▲
by gon-puaka
| 2008-09-19 22:11
![]()
この前久々トンガの夢を見た。
学校で、生徒が休み時間が終ったのに戻って来なくて、私は怒っていた。 いつもの光景。 まだ怒るか、自分。 今となってはいい思い出だけどさー 他にもっとあるだろう、、、ネタ、、、夢ぐらいはもうちょっと綺麗めのを、、、 ■
[PR]
▲
by gon-puaka
| 2008-09-13 22:52
| トンガ
![]()
映画「グーグーだって猫である」
公開を楽しみにしてたんです! 期待を裏切りませ~ん! 「ぐるりのこと」に引き続いてじんわりほろっとせつなくほっこりした映画でした。 キョンキョンは何歳になってもかわいいね~。 私もスパイラルパーマかけたいなあ、、、今やったらフィジー人になるけど。 あんな風なかわいい40になるぞー! あとは、上野樹里もかわいかった。 森三中もかわいかった。 この映画の監督でもある犬童一心の映画は 「ジョゼと虎と魚たち」 「メゾン・ド・ヒミコ」 しか見たことないけど、どっちも好き。 DVD買ってトンガにも持って行きました! この2つはスタイリングが印象的なのよね。既製品にちょっと手を加えてあったり。 スタイリストは伊賀大介。 「金髪の草原」は多分もう7年以上前に公開されたものだけど、当時大学生だった私は、気になってはいたものの結局見ず、同級生が「よかったよ~号泣」と言ってて、「あ~やっぱ見に行けばよかった~」と後悔したのをよく覚えてます。 それ以降結局見ずに今まで来たけど、、、見たい! TUTAYAにあるかなー? 「タッチ」実写版も犬童監督だけど、、、どうなんだろう、、、? 見てみてもいいかも。 あ~あと大島弓子のマンガも読もう!!! ■
[PR]
▲
by gon-puaka
| 2008-09-13 22:36
![]()
やっと念願のギターゲット!!
「大体皆さん3万円くらいの買っていきますけど」という店の人の営業トークをさらりとかわし、 一番安い9800円のを購入。 でもこれで充分! 音が出ればそれでいいのさ。 帰国直前も忙しくて弾く時間無かったから、ギター弾くのは3,4ヶ月ぶりかな。 これで更に引きこもりライフが楽しめます。 ピアノもたまにすごく弾きたくなる。 電器屋で7000円の電子ピアノを見つけたけど、、、どこへ向かうのだ私? ピアノはとりあえず我慢だな、、、 小学校でピアノ習ってた時は自分から弾きたいなんて思わなかったのにねえ。 ■
[PR]
▲
by gon-puaka
| 2008-09-07 20:35
![]()
帰国直後に東京滞在していた時に、妹と見に行こうと言っていて結局行かなかった映画
「ぐるりのこと」 がやっとこさ秋田にもやってきたので見に行った。 よかったよ~~~ ある夫婦の10年間の話なんだけど、 彼らの生活の中で、事件はおこるけどそれが全面に押し出される感じではなく、全体的に低めで一定のテンションが保たれていました。 で、その生活の中のちょっとした幸せの感じがなんだかもう切なくてね~。 あと、夫は法廷画家なのですが、所々に出てくる裁判のシーンが夫婦の物語と10年間それぞれの時代と絡んでいるのも効いていた。 そして、夫役のリリーフランキーがいい! 奥さんをちゃんと見てるのに、それを奥さんにうまく伝えられない、伝わってない不器用な感じがよかったです。 リリーフランキー顔も好き。 でも腹が異様に出てたのがすごい気になった、、、腹ばっかり見てしまった。 まあ、彼も年ですよね、、、しょうがないか。 でも、もしかしたらこの映画、今の自分だから面白いと思うのかも。 10年前の自分が見たらどう思ったかな? そうそう、今なんと私は学割が利くのだ! すごいだろ~ 私は映画は映画館で見たいので嬉しい~! (でもまだ日本の映画は高い!今は無きトンガの映画館では300円だった!) ■
[PR]
▲
by gon-puaka
| 2008-09-06 21:03
![]()
いやーなにかい
なんだね なんというか 今時の大学生って男も女もみんなコジャレとる。 センスが良いし、なーんか小奇麗よ、みんな。 その昔、私が大学生だった時にぷんぷん振りまいてたイモくささがほとんど無いね。 若者にありがちな、精一杯頑張っておしゃれしてます!感もない。 こなれてて、完成されてるんだよね。 なんで? あんまり早く完成しちゃうとつまんねーぞー 若いせいか、はたまた流行のせいか、ミニスカート率高いです。 パンチラ目撃率も高いです。 ■
[PR]
▲
by gon-puaka
| 2008-09-04 22:05
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||